7つのマネジメントスキル:その①
私のブログを読んでくださっている方の中にはその大小に関わらず、会社を経営されている方が多くいらっしゃると思います。
そこで必要になるのがマネジメントのスキルですよね?
マネジメントに必要なスキルといってもたくさんあり過ぎてという感じですが、今日はその中の一つ、「共感するスキル」を取り上げてみたいと思います。
7つのマネジメントスキル:その①
共感するスキルとは、部下が上司に心を開いて話をしてくれるためのスキルです。
相手の立場になって考え相手の感情を理解するスキルとも言えます。
それでは、相手の感情を理解するにはどうすればよいでしょうか?
次の3つの中から、正しいと思うものを選んでみてください。
1. 相手の立場になって気持ちを考えてみる
2. 相手の気持ちになって感情を想像してみる
3. 相手から聴く
答えは、、、、3番、相手から聴く、です。
相手の感情を理解するには、まず相手から聴くことが大切です。
相手の気持ちになって想像しても、推測にすぎず理解することは難しいでしょう。
そのため、「この人なら話したい」と部下に思わせるような聴くスキルを身に付けること重要になります。
では、その聴くスキルとは・・・・?この続きは、また別の機会にお話しますね!
では午後からも頑張っていきましょう!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ビジネスと人生の成功を手に入れるには・・・
中井 隆栄
-
-
『幸せな成功者』必須10要素にアンテナを立てる
中井 隆栄
-
-
言葉より伝わりやすい“表情と心情”
中井 隆栄
-
-
恐怖や不安を強く感じるのはなぜ?
中井 隆栄
-
-
激励だと思って頑張ります!
中井 隆栄
- PREV
- 脳が感知する「色」
- NEXT
- 結果を出す人は“あいづち”が上手