*

脳の3つのシステムとは?

中井隆栄 1dayセミナー

 

人間の脳では、常に3つのシステムが動いています。

まず「エゴイズム(自我)」というシステムです。

自分の意識の中で、自分と他人ははっきり分かれていますよね。

「自分はこうだ、自分はこう思う、自分はこう考える」という、自分を明確にするというシステムが無意識の中で動いています。

だから自分と他人の区別がつくのです。

 

脳の3つのシステムとは?

 

次に、「モニター(監視)システム」です。

他人について、機嫌が悪そうだとか、今日は嬉しそうとか、何か良いことあったのかなと思うのは、人を見ているから感じることですね。

これは生存本能に関わるシステムで、相手が自分に対して危害を加えてこないかという安全性をチェックするために、無意識のうちに見ているわけです。

だから「この人、今日ちょっと落ち込んでいるかな」とか「機嫌悪そうだな」というのが分かるのです。

最後は「シンパシィ(共感)システム」です。

人はモニターシステムで見て、「この人は自分に危害を加えない」とエゴイズムのシステムがOKを出した瞬間に、その人と共感して仲良くなろうとします。

これは無意識に順番で動いていきます。

ですから人間の共感能力はすごく高くて、会ったことのない人でも共感できるのです。

例えば、映画やドラマを観て泣くことがありますね。

ドラマの主人公にどんどん感情移入して、自分が主人公になったり、脇役の人に共感したり。

例えば学園ドラマで、いじめっ子といじめられっ子がいたとして、いじめられっ子のほうに共感してしまったら辛い気持ちになってしまいますね。

反対に、冒険ドラマの主人公だったら、冒険しているような気分になってすごく楽しくなるのではないでしょうか。

これはシンパシィシステムが働いているからなのです。

「この人安心」「面白い」「この人好き」と思った瞬間に、脳は良いところや共感できる情報ばかりを集めようとします。

それまではモニターシステムが働いているので、一定の距離を置いてチェックしているのですが、「ああ、この人大丈夫」と思った瞬間にロックがパーンと外れて次々と共感を覚えるようになっているのです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

右利きが多い日本人は言語が得意?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

パーフェクトカスタマーの想定&活用法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人生における2つの道の歩き方

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人は無意識に動いている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

20%を重点管理すれば残り80%も改善する

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

S