勉強は朝から午前中にするのが良い?
勉強はいつ頃やっていますか?
朝ですか。
昼ですか。
夜ですか。
人間の体には、リズムがあります。
それぞれ決まった時間に細胞は活動します。
勉強は朝から午前中にするのが良い?
1日ごとの生活リズムは「サーカディアンリズム(日周リズム)」と呼ばれ、これは脳の「視交差上核」でコントロールされています。
もちろん、朝型人間・夜型人間など、人それぞれに言い分はあるでしょうが、サーカディンリズム学によれば、一般に記憶力はホルモンの関係から、朝から午前中にかけて最も高くなる事がわかっています。
したがって、効率よく勉強するためには、午前中をいかにうまく活用するかが肝心なのです。
夜勉型の方は、テストの度に昼型に変更しなければならなくなり、「時差ボケ」のような状態になります。
じつは、時差ボケになると、海馬の神経細胞が少しずつ死んでしまうという事実が最近明らかになりました。
テストは必ず昼間にありますから、できれば皆さんも昼間に勉強したいですね。
また、一週間単位のリズムで学習効率が高まるのは金曜日と土曜日であると報告されています。
「金曜日効果」と呼ばれる現象です。
以上のことから、週末は遊びに行かずに勉強するのが脳科学的には良いということです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
初対面の人と仲良くなる方法
中井 隆栄
-
試してみたい!モーツァルト効果
中井 隆栄
-
世の中に与える価値と収入の関係
中井 隆栄
-
成功の裏にはたくさんの失敗が存在する
中井 隆栄
-
ストレスは記憶の作用で軽減できる
中井 隆栄
- PREV
- 広告費ゼロでお客様を増やす方法
- NEXT
- 憂鬱さはコントロールできる