会社経営に「心」が必要な理由
経営資源についてお話します。
一般的に「経営資源」と言えば「人」「物」「金」「情報」です。
しかし、私はもう一つ「心」を加えた5つの要素が必要であると考えています。
会社経営に「心」が必要な理由
会社経営になぜ「心」が必要なのかというと、会社は経営者、スタッフ、業者さん、お客様もすべて人間であり個々に自分自身の「心」を持っているからです。
会社経営をする上で、人間の「心」を知らないとスムーズに人間関係を作ることができません。
一般的に「心」の勉強をすること=「心理学」と思われがちですが、最近は「病は気から」のことわざがあるように、人間の心と体は一体であるという考え方をする人が増えています。
現代人の抱えるストレスの問題が、まさにこの典型といえるでしょう。
そして、心の仕組みを理解するためには、同時に心と一対である体、特に「脳の仕組み」について理解する必要があると考えます。
心と脳のメカニズムを知り幸せな成功を手に入れましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
相手との心の距離を近づける方法
中井 隆栄
-
-
初対面の人をあなたのファンに
中井 隆栄
-
-
人間の欲求は3つしかない
中井 隆栄
-
-
音楽は言葉より先に存在していた
中井 隆栄
-
-
我慢した瞬間からストレスが始まる
中井 隆栄
- PREV
- 大きな決断には・・・
- NEXT
- お金は循環している?