*

「ザイアンスの法則」がチームを強くする

DW112_L

中井隆栄 1dayセミナー

「今後、仕事をしていく上でパートナーとして一緒に働いてくれるような自分と性格も方向性も合うような人と巡り合えるにはどうすればいいですか?」
先日、中井塾生からこの様な質問がありました。
コンサルタントの仕事をしていると将来の結婚パートナーにどうしたら出会えますか?とも取れるような質問を受けることが多々あります。(苦笑)
確かに、ビジネスにおいて人脈構築や人間関係は非常に大切で信頼し合いながら一緒に仕事ができるパートナーを選ぶことは必須事項となります。
恐らく、今、あなたが経験している人脈や人間関係の構築などはその昔の学生の頃には経験したことがなかったことでしょう。
というのも、学生の頃は、ほとんど個人プレーをしていればよかったのです。
一生懸命1人で勉強をして、テストを受け、劣っていれば更に勉強し、頑張った分だけ成績が伸び更に勉強に励む、という繰り返しだったはずです。
1人頑張っていれば出来ることがたくさんありました。
ところが・・・・、社会人になるとそうはいかないのです。
色々な場面で個人プレーが通用しなくなったと思いませんか?

会社ではそれぞれの役割分担が決められており個人が担当する仕事が違っても大きな組織が一つにまとめています。
一人一人が別々の方向を向いていたり競い合って仕事をしていては上手く回らなくなるはずです。
つまり、社会人になるとチームプレーが要求されるのです。
そして、そのチームプレーに必要となるのが人脈や人間関係構築にほかなりません。
その大切さを再認識したところでその構築の助けとなる法則があるのでお教えしましょう。

 

「ザイアンスの法則」がチームを強くする

「ザイアンスの法則」とは、

  1. 人間は、知らない人には攻撃的、冷淡な対応をする
  2. 人間は会えば会うほど好意を持つようになる
  3. 人間は、相手の人間的な側面を知ったとき、より強く相手に好意を持つようになる

というものです。
仕事でいろいろな人と仕事をしなくてはなりませんが初対面の時は、相手を探り合ったりぎこちない空気が流れるときがありますよね。
でも、例え、初対面で攻撃的な態度をとられたとしても会えば会うほど好意を持てるのであればこれまで以上に会う回数を増やせばよいのです。
そして人間的な側面を垣間見た時にこの人と一緒に仕事をしたいという気持ちに変わるかもしれませんよね。
これは、見方を変えるとまるで、恋愛のパートナーを見つけている時と同じような気がしませんか?
ビジネスにおける人脈や人間関係の構築でも仕事のパートナー探しでもこの「ザイアンスの法則」を使ってみてください。
恋愛パートナーを探すように仕事のパートナーも見つかるはずです。

それでは、今日も、充実した1日をお過ごしください!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

VAKタイプというのをご存知ですか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ゲスト対談:宮城大学 事業構想学部 風見正三教授

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブランド品はなぜ値引きしなくても売れるの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

セルフイメージを変えると人生が変わる!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成果報告がなによりのエネルギー

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑