*

ダジャレが出る脳の仕組み

DW091_L

中井隆栄 1dayセミナー

スイカ安いか?ドイツ人はどいつだ?電話しても誰もでんわ
・・・冒頭からいきなりヒンシュクを買いそうなダジャレでしたでしょうか。
中年のおじさんが連発していたら親父ギャグと一気に嫌われそうですね!?でもどうして親父ギャグはマイナスのイメージが定着しているのか考えたことありますか?

 

 

ダジャレが出る脳の仕組み

私達が会話をするときに言葉がスラスラと出てくるのは脳が一万個もの大量データに検索をかけて瞬時に出てきたものをつなぎ合わせているからです。話していて言葉につまることがないのは単語が秩序立てて貯えられていることにあります。
意味の近いものが関連付けられて脳に保管されていると言えるでしょう。

一方で、子供は言葉の意味で関連付けることができず音のみで結びつけます。
例えば似た発音を持つ言葉「白い」と「広い」を結びつける傾向があり、幼児期から小学生はダジャレが得意です。
恐らく単純で子供っぽいために親父ギャグもちょっと敬遠されているのでしょう。

しかし普通の大人でも、山登りやハイキングをしている時ダジャレが出やすいといわれます。
脳が疲れているために、言葉の意味よりも音に反応するのだと考えられておりもしかしたら世のお父さん達もダジャレを連発するときは仕事でお疲れの時なのかもしれません。

おじさんがダジャレを連発していたら疲れているのだなあ〜と優しく反応してあげると良いかもしれませんね。(笑)

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

あなたが本を読む目的は何ですか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「関西人」 = 「おもしろい」?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

言葉より伝わりやすい“表情と心情”

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

目覚めの20分間で自己実現をスピードアップ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

耐えないと成功できないは本当?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑