*

人からの意見を右から左に流さないコツ

AA189_L

中井隆栄 1dayセミナー

 

私達は日頃から、人の意見を多く耳にしますよね。
テレビや雑誌などのメディアをはじめ会社の上司、同僚や取引先あるいは家族からも色々な話や意見をもらっています。
世の中には異なる意見を持つ人が多数存在するためこれはごくごく自然なことです。
しかしちょっと思い出してみてください。私達は彼らの意見をどれほど聞いているでしょうか?
それら耳にする意見をどれだけ右から左へとただ流しているでしょうか?
人はそれぞれ価値観や経験値が異なるため耳から入ってきた言葉や意見を脳で判断するものの「確かにそうだけれど受け入れたくない」と反応してしまうことがほとんどです。
「そういう考え方もあるよね、でも私には関係ない!」そう思いながら、人は多くの話を聞いているようでその多くを捨てています。
言い換えると、人の話を素直に聞けていないのです。

 

 

人からの意見を右から左に流さないコツ

ではどうすればもっと人の話を素直に聞くことができるのか。
そのコツは、相手の話の前に、「彼、彼女の意見では〜」「○○さんの意見では〜」付けて考えることです。
そうすると相手の意見を押し付けられている感覚がなくなりああ、この人の考えだから別に合意しなくてもいいよねと聞きやすくなります。
反対に自分の意見を相手に言うときも、「私の考えでは〜」「私の主張では〜」と付けると相手の印象に残りやすくなりますよ。
ぜひお試しくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

コンピューターは人間の脳より優秀?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

シミュレーションすると絶対に上手くいく理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

社員研修の質問に答えます①

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「聴くスキル」をあげる3ポイント

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「ダイヤの原石」の選び方のコツ

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑