恐怖や不安を強く感じるのはなぜ?
嬉しいことや楽しいことよりも苦しいことや怖いこと、不安の方が私達は強く感じるような気がしませんか?
喜びで興奮して夜眠れなくなることもありますが多くの場合、眠れなくなるのは恐怖や不安を感じた時ですよね〜
これは実は下等な動物が備えている感情が生命の本質でありより強く感じるものだからなのです。
ネズミでさえも恐怖感を持っていますがそれは生命を維持する上で重要だからです。
恐怖や不安を強く感じるのはなぜ?
下等な動物の恐怖には2つの目的があります。
- 危険に遭遇した時に生命を脅かすものだと察知し素早く身を守るため。
- 危険な状況に再び陥らないように記憶し次の危険を未然に防ぐため。
不快な情報は自分の身を守るために先入観や思い込みによって快楽よりも強く感じやすくなっているのですね。
人間もマイナスの感情を抱きやすいのは動物の進化の過程で負の感情が脳の根幹にあるためで、楽しい、愉快だといったプラスの感情はその後に生まれてきたためなのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
変われないのは変わりたくないから・・・
中井 隆栄
-
-
締め切りがあると仕事が片付く?
中井 隆栄
-
-
失敗したら後悔ではなく反省をしよう
中井 隆栄
-
-
コミュニケーションの最強の武器とは・・
中井 隆栄
-
-
意識的に考えず脳の自動的処理に任せる
中井 隆栄
- PREV
- 相手の利になる情報提供で関係構築
- NEXT
- コミュニケーションの達人がしていること