自分らしいリーダーシップを発揮するために
あなたにとって、リーダーシップって何ですか?
言葉の定義は、10人いれば10人それぞれ違います。
一般にリーダーシップとは組織を率いる能力のことを指します。
私、中井隆栄の定義は、「態度や言葉で人をやる気にして巻き込み目標を達成する力」です。
自分らしいリーダーシップを発揮するために
18歳でレストランビジネスを任された私は、店長マネージャーとして、リーダーシップを持たざるを得ませんでした。
店をまとめ、お客様に満足してもらい、売上を上げて、利益を出ことをリーダーシップを発揮して達成しなくてはならなかったのです。
しかし当初の私は、リーダーシップはあまり高くなくその意味さえ良く分からない状態でした。
分からないながらも一生懸命、スタッフに背中を見せることを心がけていたものです。
中高の同級生と、二人体制でお店を運営するようになり徐々に、チームワークが良くなり最終的には良いお店になったという経緯があります。
そんなリーダーシップには、4つの要素がありそのいくつかを併せ持っていると考えています。
・担がれるリーダー
・担ぐリーダー
・背中を見せて引っ張るリーダー
・言葉を操るリーダー
縦軸に、「担がれるリーダー」と「担ぐリーダー」横軸に、「背中を見せて引っ張るリーダー」と「言葉を操るリーダー」をとりマトリックスを作ると分かりやすいかもしれません。
これらのどれに当てはまるリーダーが良くどのリーダーが悪いというのではありません。
ただ、リーダーシップを高めたいなら自分がどのタイプのリーダーなのかまた、目指したいリーダーはどのタイプなのかを把握し言葉の定義をしっかりと固めることが大切です。
そうすることで、自分の持ち味を生かしたリーダーシップを発揮できるようになるのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
記憶力と集中力を左右するθ波とγ波
中井 隆栄
-
-
私が「脳科学」と「心理学」を学んだ訳
中井 隆栄
-
-
“起業家マインド”は芸能人マインドと同じ?
中井 隆栄
-
-
大きすぎる夢はこうして叶える!
中井 隆栄
-
-
人脈の広がりを加速するには・・
中井 隆栄
- PREV
- ニューロンが再生しない理由
- NEXT
- これならブログを毎日書ける!