性格と脳は関係あるの?
脳の機能による微妙な違いは人の性格に大きな影響を与えます。
その微妙な違いを生じさせるのが扁桃体や海馬を含む大脳辺縁系です。
性格と脳は関係あるの?
扁桃体が元気に働いて冷静に指令を出しているとき人は温和な性格になります。
扁桃体のすぐ隣にある「海馬」も情報を短期記憶としてため込み扁桃体が感情を決定する手助けをしています。
扁桃体が壊れると、人は感情の決断がつきにくくなり優柔不断になり、海馬の働きが悪くなると短期記憶がスムーズに出し入れできず知性や感情が保てなくなるのです。
突然、感情が変わったり二重人格になったりするのは扁桃体と海馬が影響していると考えられます。
感情の起伏を防ぐには、扁桃体を中心とした大脳辺縁系の神経細胞をうまく育てることです。
そのためには、子供が幼い頃から親がたくさんの愛情を注ぐこと。
愛情を注がれると、子供の扁桃体や大脳辺縁系の神経細胞がうまく育ち温厚な性格を持つ人間へと成長することができます。
幼い頃の親からの愛情が、子供の成長後にまで影響を及ぼすのですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
ラポールで相手に心の架け橋を
中井 隆栄
-
クレームには信じられない理由があった
中井 隆栄
-
練習だけで楽器はうまく弾けない?!
中井 隆栄
-
脳はランキング1位のものだけをアウトプットする
中井 隆栄
-
脳が勝手に答えを出してくれる?
中井 隆栄
- PREV
- 潜在意識は顕在意識より圧倒的に力が強い
- NEXT
- 記憶は幾何算的に増えていく