コーポレート・ライフサイクル:9ステージ
第284回目のポッドキャストは私の品川のオフィスからコーポレート・ライフサイクルの9つのステージについてお届けします。
あなたの事業、ビジネスは今、どのようなステージにありますか?
会社の変遷であるコーポレート・ライフサイクルの9つのステージのうち、どのステージに該当しそのステージに合った対策は何かを把握する事はとても大事です。
それでは早速、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストをお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
コーポレート・ライフサイクル:9ステージ
会社も商品と同じように起業してからピークを迎え会社によっては衰退していきます。
経営者は、自分の事業や会社が今どのステージにいるのかを認識し必要な対策を取り、エンディングを回避する必要があるのです。
コーポレート・ライフサイクルには9つのステージがあります。
コーポレート・ライフサイクルの9ステージ
- Seed(シード): 種まきの状態。必要なのは売る力でセールスとマーケティングに力を入れ、大量行動をする段階です。
- Small(スモール): 基幹商品・中核商品・ヒット商品を作り、この段階で経営理念のミッション、ヴィジョンをしっかり定めます。
- Grow(グロウ): 売上至上主義から利益の出る体質に変化させます。銀行からお金の借入れ、資金調達、JVで他社の力を借りるのもこの段階です。
- Manage(マネージ): 組織的にマネジメントしてチームで会社を動かし利益を上げる段階です。
- Peak(ピーク): 次のビジネスを生み出す新商品の開発や人材育成をします。M&Aも選択肢の一つです。
- Maze(メイズ): 迷路で迷う状態です。次の方針やフォーカスの方向性を決め、事業や人生の方向性を意思決定する必要があります。
- Aging(エイジング): 衰退している状態で、事業規模の縮小やリストラが必要です。
- Terminal(ターミナル): 援助してくれる人や組織を探します。
- Ending(エンディング): 事業を閉じて、次の人生やヴィジョンを考える時です。
今、あなたの事業や会社は9つのステージのうちどの段階にありますか?
最後のエンディングを避けるためにもそれぞれのステージで必要なポイントを把握し、先手の対策を講じることは、非常に大切ですね。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
6ヒューマン・ニーズに則り商品開発する
中井 隆栄
外注スタッフを選ぶポイントは・・・
中井 隆栄
成功の光の裏にある「シャドウ」
中井 隆栄
〇人集めれば初セミナーは成功?
中井 隆栄
管理できるチームの人数は何人?
中井 隆栄