コミュニティの上手な運営方法
【中井塾】では毎月ずっと、お誕生日の方に私のコンサルを無料でプレゼントする「バースデー・コンサル」という企画を続けています。
以前、バースデー・コンサルで、「コミュニィティの運営方法」についてご質問がありました。
今日のブログでは、コミュニティの運営について少し触れたいと思います。
コミュニティの上手な運営方法
セミナーを多く開催していると参加してくれたお客様とその後も長くお付き合いしたいと考えますよね。
一度参加してくれたお客様の中には、今後またセミナーに参加してくれたり商品・サービスを購入してくれそうな人もたくさんいることでしょう。
主催者側からのアプローチだけでなく参加者同士が長く交流できる、みんなのためになるようなコミュニティを運営するにはどうすれば良いのでしょうか?
まず、一言でコミュニティといってもSNS上とリアルなコミュニティの2つがありますがいずれにおいても、自分一人では手が回らないのでお世話役を何名か頼んで交代でお願いすると良いでしょう。
お世話役は大変な仕事なので、その後のセミナーに無料で招待するなど特典をつけ年に一度はリアルで会える機会を作るとより良い関係を作ることができます。
そのようにお願いしたお世話役の方からイベントやためになる情報をある程度定期的にSNSに流してもらい、誕生日やクリスマス会、忘年会など年に1回コミュニティメンバー全員が集まる日を作り、メンバー同士の交流を図るのです。
コミュニティの運営においては、お世話役の方の参加意識がものすごく大事です。
「やらされている感」があるとイベント自体がつまらなくなってしまうのでお世話役の方が企画から参加し、面白いイベントにするために議論していくという感じが最も盛り上がります。
コミュニティは、遊びを取り入れた息抜きのできる楽しい交流の場にしましょう。
人間、根詰めて仕事をすることも必要ですが楽しみや息抜きも大切ですからね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
魔法のリストで夢をかなえた人
中井 隆栄
泣くことがもたらす効果
中井 隆栄
達成ゴールが明確になる5つの質問
中井 隆栄
お客様と一緒に進める開発プロジェクト
中井 隆栄
チンパンジーも相手に合わせる
中井 隆栄