*

失敗を恐れずにやってみよう

中井隆栄 1dayセミナー

ノーベル賞受賞者で医学研究者の山中伸弥さんは、失敗しても良い、人生最大の冒険だと思って、iPS細胞の研究を始めたそうです。
彼の研究に対するモットーは「失敗を恐れずやってみる」。研究がうまくいかず、最初はやけくそになったそうですが、何度も失敗した結果iPS細胞に出合ったのです。

 

失敗を恐れずにやってみよう

iPS細胞の研究も、理科も、人生も、失敗の積み重ねからきています。
「実験は失敗するためにやっているようなもの。まあやってみよう、と。
思い通りにいかない。面白がるのが大事で、結果をなぜかと考えるのが理科のトレーニングです。
それは人生そのものです。いろいろチャレンジする中で教科書とは違う結果になることがある。予想とは違うことがあるけれど、それを楽しむ。
ぼくは実験から人生を学んだ。どんな結果も楽しむのが大事。失敗から学び、経験をいっぱいして目標を探しましょう」

若い頃はたくさん失敗しても許されますよね。
うまくいかないのはチャンスで、何もしないのが一番失敗だと捉え、日々、挑戦と失敗を繰り返すことが大切なのだと山中さんは言います。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

人生は「決断と選択の連続」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

2つのエリア設定を考える

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

目標達成に導く「細分化法」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

マーケティングとセールスは真逆の才能

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

○○○と目標・価値観を共有する

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑