*

「締め切り」があると仕事が片付く?!

AA081_L

中井隆栄 1dayセミナー

今日の何時までに仕事を終わらせるとか何日までに原稿を書き上げる、などの「締め切り」に追われて仕事をすることが苦手という人は結構いると思います。
しかし、その一方で、「締切」がないと仕事をやる気がおこらないというひとも結構いるのでは、ないでしょうか?
私は、前者の締め切りがあると、どうも落ち着かないタイプです。

以前1年間の雑誌連載の仕事依頼があった時には毎月の締め切り日が気が気ではなく1年分の原稿を一気に書き上げ、提出してしまったほどです(笑)。
締め切りがあるから頑張るという人と締め切りが嫌だから頑張るという人と、いろいろいますよね。

両者とも、「締め切り」という言葉によってふつうとは違う精神状態に置かれているのですよね。

 

「締め切り」があると仕事が片付く?!

この状況を脳科学的に見ると、締め切りが引き起こす精神状態が、脳を活性化し仕事を片付けることに貢献しているというからおもしろいものです。
締め切りと脳の関係を、カンタンにご説明しましょう!

仮に、今日の午前中までに全ての仕事を終わらせると決めたとしましょう。
すると、脳の中では午前中までに仕事を終わらせるための「やる気」の神経伝達物質であるドーパミンを分泌します。
それに加え、、、緊張状態を作るアドレナリンという神経伝達物質も分泌してくるのです。

これらが分泌された結果、脳が活性化され、回転が速くなり午前中に仕事を片付けようという意欲や行動が実際に出てくるのです。
期限を切ることは、ある意味、脳に軽度のストレスを与えることでもあります。
軽いストレスのせいで、夜もオチオチ寝ていられないような精神状態におちいるのは、健康にもあまり良くない気がしますが
軽度のストレスをあえて与えることで、ホルモンの分泌を促し仕事へのやる気や集中力を保つ事ができるとしたら軽いストレスを与えた方がいいですよね。

作家に「良い作品ができたら連絡をください」と言っても永遠に作品が出来上がってこないように人は、期限を切られてはじめてストレスを感じ脳内の分泌物により、努力し課されているものを成し遂げようとするのです。
同じように、私達も、そのうち仕事を片付けよう、では永遠に片付きません。

ストレスは、誰でも避けたいものですがいずれやらなくてはならない仕事なら締め切りという少しのストレスを与えて、さっさと終わらせてしまうのも一つの手かもしれませんよ?!

 

それでは今日も、充実した1日をお過ごしくださいね。

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

売上を簡単に2倍にする方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

子供が3歳になるまでにやるべきこと

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

OL集客はメルマガよりブログで

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「ゲスト対談:柳生雄寛先生(経営コンサルタント)」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功する確率が残っている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑