*

知識記憶を定着させるには?

中井隆栄 1dayセミナー

記憶って何のためにあると思いますか?
正解は、「自分のため」なのですね。

人は、自分はどんな人間であるのか、過去にどんな経験をしてきたか、それが未来にどのように役立つか、記憶を持つことで未来を形成しているのです。
言い換えると、自分に必要なものを記憶として残しています。

 

知識記憶を定着させるには?

その中で最も強烈に残る記憶が、生命に関わる記憶や、人間が生きていくために必要な記憶です。
次に、経験記憶と呼ばれる実際に経験したこと、体験したことの記憶が挙げられます。

学校の勉強や、参考書で覚えたことなどは知識記憶に分類されるもので、実際に体験していない情報なのでなかなか定着しません。
何度覚えても忘れる、何回勉強しても間違う、それを繰り返して、海馬に何度も入るために定着する記憶の部類になります。
【中井塾】で教わったことも知識記憶の一つです。
よって、一度学んだことを、何度も何度も海馬にインプットすることが長期記憶化につながるはずですよ。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

脳波をチューニングすれば、アイデアも浮かぶ

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

直感は大人になっても成長する

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

あなたにとっての『幸せな成功』とは・・?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

V A Kのバランスを鍛えるには・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

傷ついたからこそ生まれる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑