*

想像の世界で問題を解決する

中井隆栄 1dayセミナー

アインシュタインは可能性を探るために、論理や数学を使うよりも、想像上の比喩的なシナリオを作り、そこから生まれた印象やイメージを

通して根本的で抽象的な原理を探求しました。

彼は数字や事実ではなく、想像上の世界で想像されたものを相手にしたのです。

たとえば、彼は通りをひとり歩き、「恋に落ちる」自分を想像しました。

2週間後、彼は恋に落ちた相手の女性に初めて会うことを想像しました。

それから、現実世界で彼が抱えている問題に当てはまるアイデアを求めて、この話を検証します。

 

想像の世界で問題を解決する

 

どうすれば、会う前に誰かに恋をすることができるのだろうか・・・

この想像は、彼が因果関係について考える上でとても役立ちました。

アインシュタインは、こういった想像から特異な法則を思いついたのです。

有名な「相対性理論」を作り出したのは、まさにこのような想像からだったのです。

想像上の比喩的なシナリオを構築し利用するためには、次の5つのステップで行います。

1)目を閉じ、リラックスし、頭の中で自分を思い描く。

2)問題の「本質」を見きわめる。

3)問題を脇において「本質」に集中する。問題の「本質」をとらえた想像上のシナリオを作る。

4)想像上のシナリオの問題を解決する

5)解決策をもともとの問題に当てはめる

普通の思考法では一方向へ焦点を合わせて向かうので、別の取り組みや思考が生まれる余地はありません。

最初の焦点が、創造的思考の妨げになっているのです。

想像上のシナリオを作ることは、課題に対して「焦点をずらす」見方をすることに役立ちます。

このずらした見方が、新しい、意外なアイデアや取り組みを生み出すきっかけになるのです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

なぜお客様はあなたの商品サービスを買ってくれないのか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「ザイアンスの法則」がチームを強くする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

こんな図書館があったんだ・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

マーケティングをより良くするための3つの質問

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑