*

アイデアとは「既存の要素の新しい組み合わせ」

中井隆栄 1dayセミナー

 

あなたはアイデア開発、言い換えれば企画開発が苦手だと思っていませんか?

苦手だと決めつける前に、ちょっと考えてみてください。

そもそもアイデアや企画とは何でしょうか。

アイデアの作り方は、突き詰めていくとたった2つしかありません。

 

アイデアとは「既存の要素の新しい組み合わせ」

 

世の中に存在している自然以外のものはすべて人間が作ったものです。

つまり、誰かが頭の中で思いついたことが、後に形となって実現しているということです。

そして、アイデアを開発する方法はたった2つの公式で表現できます。

アメリカの広告業界の父と呼ばれているジェームス・W・ヤング氏は「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」と言っています。

つまりアイデアとはすでにあるもの同士の足し算、または引き算でしかないのです。

私はこのことを次の「アイデア開発の公式」として理解しています。

●アイデア開発の公式その1 「A+B=C」。

例えば、携帯電話にデジタルカメラをプラスするとカメラ付き携帯になるというように、すでにあるもの同士を組み合わせると、新しいアイデアや商品、サービスが生まれます。

最近ではさらに進化して、スマートフォンはもうパソコンの領域ですよね。

●アイデア開発の公式その2 「D−E=F」。

例えば、いろいろな機能のついた現在の携帯電話から、余計な機能を取り除いてシンプルにすると、シニア向け携帯になります。

このように、すでにあるものから何かの要素を差し引くことで、新しいアイデア、商品、サービスが生まれます。

世紀の大発明は別として、アイデア開発の公式にはこの2つしかありません。

どうです、アイデアの作り方さえ分かれば、誰でも簡単にできそうでしょう?

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

マーク・ビクター・ハンセン氏は・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

長期記憶と短期記憶の仕組み

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功習慣は〇〇を知れば誰でも身に付く

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

経営理念・戦略・計画・戦術の違いとは?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑