ニーズ型、ウォンツ型のサービスで気をつけるポイント
第412回目のポッドキャストは、品川のセミナールームから中井塾生の東京都・大田区のトラさんをお迎えしお届けします。
現在、士業を営んでいますが、案件によってニーズ型とウォンツ型に分かれくると思うのですが、仕事をするに当たって、気をつけることはありますか?
ニーズ型、ウォンツ型のサービスで気をつけるポイント
結論から言うと、ゴール設定をしっかりすることです!
それでは、早速ポッドキャスト『幸せな成功者』育成塾をお聞きください!
↓↓↓↓↓
https://pods.link/vt7jBsbzZ89Hs
そもそもビジネスは、ニーズとウォンツの2つに分かれます。
ニーズは、必然性、無いと困るウォンツは、欲求、困らないけどもっと・・・
つまり、ニーズは、マイナスからゼロへ、ウォンツはプラスをさらにプラスにですから、どちらも最初のゴール設定がとても大切なのです。
特にウォンツのプラスはクライアントによってかなりイメージが違いますので注意して下さい。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
↓↓↓↓↓
https://pods.link/vt7jBsbzZ89Hs
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
独自の強み発見、活用の7ステップ(1)
中井 隆栄
-
-
飲食イベントでのバックエンドの売り方
中井 隆栄
-
-
10要素を意識して『幸せな成功者』になる
中井 隆栄
-
-
集客のカギ「ビフォー&アフター」アンケート
中井 隆栄
-
-
ペルソナを作る5ステップ
中井 隆栄
- PREV
- 「感動」がなければ、心が揺さぶれない
- NEXT
- ザ・プロフィット「製品ピラミッド利益モデルとは・・」