*

あなたは何タイプ?VAKの見分け方

中井隆栄 1dayセミナー

人には3つのタイプがあります。

タイプというのは、NLPといって、神経言語プログラミングの中の表象システムという話なのですが、ちょっと難しいので、「情報アクセスモード」と言い換えます。

 

あなたは何タイプ?VAKの見分け方

 

人間の脳は頭蓋骨の中にありますので、直接見たり聞いたり触ったりすることはできません。

ですから、出先機関として五感があり、目や耳、それから鼻、口、体にある嗅覚、味覚、触覚で物を判断します。

それを大きく3つに分けます。

1つ目が、「視覚」のV、Visualですね。
2つ目が、「聴覚」のA、Auditoryですね。
3つ目が、嗅覚、味覚、触覚を合わせて
「体感覚」のK、Kinestheticと言います。

これらを略してVAKと言います

例えば、マンションの購入を考えている場合。

Vタイプのお客様は、自分が主人公になっているビジュアルをイメージできて、そのイメージがハッピーでないと、マンションを買おうと思われないのです。

Aの人は、理解、納得、理論を重視するので、
「いかにこのマンションが物件の条件の割に安いか」

「いかに価値があるか」など、価値を数字や論理性で強調するといいと思います。

「なぜ、あなたが買わないといけないのか」ということを説明して、それが腑に落ちない限り買ってくれません。

逆に、Kの人は感覚重視なので、とにかくモデルルームに来てもらってソファーに座ってもらうとか、玄関の扉を開けてもらうとか、そういうことをしないと、いくら理論で説明してもダメなのです。

その体験で腑に落ちると、そこから初めて、買って良いのかどうかの判断をします。

順番に、その人の判断基準となるチャンネルを基本にプレゼンテーションして、そこで理解、納得、腑に落ちる、もしくはヴィジョンが見えるという状態を作ってから、次に行くというように展開していくと物は売れるようになるのです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

短所を見ず、長所を見つけて習慣化せよ

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「動作」一つで信頼感、安定感を演出する

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

失敗にめげない前向きな姿勢が大切

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お金をかけず仕事運をアップする方法:その①

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

見つめ合うと脳の血流が似てくる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑