*

VAKの鍛え方

中井隆栄 1dayセミナー

NLP(Neuro-Linguistic Programming)神経言語プログラミングの中のモデルの一つVAKとは、脳のキャラクター、志向の違いを3つに分けたものです。

Vは、Visual=視覚
Aは、Auditory=聴覚
Kは、Kinesthetic=体感覚
の3つです。

VAKは、タイプによって話すスピードや使っている言語が全く違います。

 

VAKの鍛え方

 

たとえば、Vタイプは早口で、話す時には頭の中に画像が浮かんで、それを言葉に置き換えて話します。

言語も「話が見えない」「見通しが明るい」「ガラス張りで行こう」など視覚的な表現を使います。

 

Aタイプは、耳から入った情報を、そのまま音で出すので、話すスピードが一定です。

早すぎず、遅すぎず、非常に流暢で聞き取りやすいといえるでしょう。

言語は、「本音で話そう」「人聞きが悪い」「ざっくり話してください」と言った表現を使います。

 

Kタイプは、話すスピードが非常に遅くなります。

自分が体で感じたことや気持ちに集中していて、それを表現するために言葉を探しながら話すからです。

言語は、内面の気持ちや体で感じる情報に近いものになります。「あの人、感じが悪い」「そのように受け止めます」「話の趣旨をつかみました」と言った表現です。

 

VAKのバランスをとるには、ある程度のトレーニングが必要です。

トレーニングによって、オールマイティになり、相手の言葉やスピードのパターンに合わせることができるようになります。

 

Vタイプのトレーニングは、絵画や映画を細かくみることによって行います。

普段映画を見る時に、画面の中に何が映っているのかを探すクセをつけるといいです。

1画面にいくつ違うものが探せるかが、Vの能力の訓練になります。

 

Aタイプのトレーニングは、音の聞き分けです。

音楽を聴く時に、普通に聴くのではなく、楽器の一つひとつを聞き分ける訓練です。

普通の曲でも、15〜20くらいの音色があるので、いくつ聞き分けられるかやってみてください。

Kタイプのトレーニングは、筋肉を意識して運動をすることです。

筋トレやスポーツをする場合、どこの筋肉を鍛えているかを意識してトレーニングします。

ひとつの動きに対して、関係するすべての筋肉動きを感じながらやると、体感覚が鋭くなってきます。

VAK別の「話し方」「使う言葉」までをきっちりものにできたら、あなたはもうコミュニケーションの達人です。

どんどん実戦で利用していきましょう。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

メンターに認めてもらうためには・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

自分を認め、他人を認める“ホメホメワーク”

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

表現を成功イメージの肯定形に変える練習

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

幸せか不幸かは口癖で決まる?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

潜在意識は顕在意識より圧倒的に力が強い

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑