あなたが変わりたくない理由とは・・
「私は変わりたいのに、○○のせいで変われないんです」と、変われないことを人のせいや環境のせいにしている人案外多いものです。
誰でも一度くらいは、こんな言い訳をしたことがあるのではないでしょうか・・・
あなたが変わりたくない理由とは・・
なぜ、人間はこのように言い訳をして変わることから逃げると思いますか?
これは、自分の変化を阻害している誰かがいる(何かがある)という客観的な事実があって、それを顕在意識で認識し、その後、潜在意識も納得していると思っているのです。
阻害要因がある客観的な事実が先にあって、「だから、自分は変われないんだ」と納得してしまうのですね。
しかし、真実は逆です!
実は、潜在意識の中に「自分は変わりたくない」という意志が先にあり、それを受けて顕在意識が変わらなくてもいい理由を探し納得しているだけなのです。
しかし、潜在意識はなぜ変わりたくないと意思決定しているのでしょうか?
それには、2つの理由があります。
1つ目は、脳には「安定化指向」という特徴があります。
特に変化の幅が大きいと脳は変わりたくないと判断します。
2つ目は、過去に変化を試みた際、痛い目や辛い目にあい、それがトラウマとなっているケースです。
どちらも「恐怖」ですね。
この「恐怖」が、潜在意識が「変わりたくない」と意思決定している理由なのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
宿題をやりたがらない理由
中井 隆栄
-
-
脳波でチームリーダーになる人が分かる?
中井 隆栄
-
-
時間もお金もエネルギー
中井 隆栄
-
-
ハッピーエンドをイメージしてから寝る
中井 隆栄
-
-
ブライアン・トレーシーの販売心理学
中井 隆栄
- PREV
- 〇〇を知らないと不幸せな成功者になってしまう?
- NEXT
- コロナ禍でもビクともしない優良顧客の作り方