*

成功するビジネスモデルの波動

中井隆栄 1dayセミナー

日本三代・金運神社」を参拝しました。

この日本三代・金運神社とは、私の経営コンサルタントの師匠である船井幸雄先生が認定され、「一生お金に困りたくなかったらここへ参拝しなさい」と講演会で話されてから爆発的に参拝者が増えた神社のことです。

 

成功するビジネスモデルの波動

 

船井先生のお父様は、大阪で神主さんをされていたので先生は、神道に非常に造詣が深いのです。

1つ目が、金沢「金劔宮」
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0899/

 

2つ目が、富士山「新屋山神社」
http://www.yamajinja.jp/

 

3つ目が、館山「安房神社」です。
http://www.awajinjya.org/

 

この順番で参拝したことにより、船井先生がなぜ? この3つの神社を選ばれたのか?

長年の謎が解けました。

 

神社には結界が張られているので、鳥居をくぐった瞬間に境内の波動が変わるのがわかると思いますが、この波動が3つとも全く違うのです。

 

そして、その3種類の波動が成功するビジネスモデルの波動だったのです。

 

この波動のビジネスは成功するから、お金を呼び込み、「一生、お金に困らない」という訳だったのです。

 

1つ目の金沢「金劔宮」は、自分を厳しく鍛錬するような波動。
キリッとしていて自然と背筋が伸びる感覚です。

学者や医者、先生業、士業など、まず、自分が学んで知識や技術を身につけて、他人の問題を解決するビジネスモデルです。冒険家やアスリートもこの波動ですね。

 

2つ目の富士山「新屋山神社」は、富士山の2合目にあることもあり、大自然とスピリチュアルな波動です。

キャンプにゴルフ、釣り・・・
人間は自然の一部ですから大自然の中にいるだけで気持ちがいいですよね。

そして、富士山の神聖な波動は大自然への畏敬の念も働き、スピリチュアルな気分にさせてくれます。

宗教やスピリチュアル系のビジネスが成立するのがよくわかります。

 

3つ目の館山「安房神社」は、一言で言うと癒し波動。

鳥居をくぐった瞬間に癒されて、ゆったりとした気分になります。

人間は、古来から、癒しを求めているんですね。
現代人なら、なおさらです。

心理カウンセラーやアーティスト、リラクゼーションサロン、リゾートホテル・・・

心と体の両方に癒やしは必要ですよね。

 

ご自身のビジネスモデルの波動の金運神社へ参拝に行かれてはいかがでしょうか?

 

この波動か。
この周波数が、うまくいくんだ・・・
そんな感じをぜひ、実感してみてください。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

世のため人のため、自分ができる浄財を行う

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

苦手な相手とうまく付き合うヒント

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

セールスに向いていないと言い訳する部下へ・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

音楽は言葉より先に存在していた

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

あなたのセルフ・イメージは変えられる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑