失敗が怖くて一歩が踏み出せない理由
昨今の起業・副業ブームで、自分の好きなことを仕事にしたいと、一念発起する人が増えていますね。
しかし、新しいステージへの一歩が踏み出せないという方も多くいるのが現状だと多います。
新しいことを始める時には、必ず付き纏うのが「失敗したらどうしよう」という不安です!
失敗が怖くて一歩が踏み出せない理由
あなたも、感じたことがあるのではありませんか?
きっと、不安を感じない人などいないと思います。
事業が成功するか、失敗するかというのは実際にやってみないとわかりませんが、初めから全部うまくいくということはありません。
まず、計画を立て、リスクのない範囲でテストマーケティングをやって、トライアンドエラーを重ねながら改良するというのが小資本で新ビジネスをスタートする時の基本的なセオリーです!
分かってはいても、新しいことを始めることは難しいですよね。
ではなぜ、新しいことを始めようと思うと「失敗するのではないか」という不安の壁にぶつかるのでしょうか?
それは、脳は、安定思考と可塑性の間で常に揺れています。
新しいことというのは変化です。
脳は変化を非常に嫌いますので、新しいことをやりたがらないのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
視線から思考を読みとる技法
中井 隆栄
-
-
「他人のため」の方が行動しやすい
中井 隆栄
-
-
多くのストレス解消法は効果が無い?
中井 隆栄
-
-
人のふり見て我がふり直せ
中井 隆栄
-
-
ひょっとして今年度のテーマと抱負は去年と同じ?
中井 隆栄
- PREV
- パーフェクトカスタマーは、どうやって決めたらいいの?
- NEXT
- 固定概念は必要なのか?