*

40歳以上必見! 午後の仕事を効率的に進めるには?

HJ021_L

中井隆栄 1dayセミナー

脳は “ブドウ糖” しか栄養素として取り入れることができない、という話は聞いたことがありませんか。
考えたり脳を使う時には手っ取り早くブドウ糖を補給できる甘いものがお勧めです。
炭水化物やタンパク質はというと、脳の栄養素にはなりませんがこんな興味深いデータがあります。

 

 

40歳以上必見! 午後の仕事を効率的に進めるには?

スプリングという研究者達が朝食と昼食に、高炭水化物と高タンパク質どちらの食事を摂った方が不注意によるエラーが出やすいかという調査をしました。
すると、40歳未満の人は、朝食や昼食に何を食べてもエラーの数にそれほど差は生じませんでしたが、40歳以上の人に関しては昼食に、高水化物を摂っている人の方が高タンパク質を摂っている人よりも明らかにエラーの数が増加したそうです。
炭水化物は、ご飯やパン、うどん、ラーメンなど私達が主食とするものに多く含まれます。
もしあなたが40歳以上で、午後の仕事を効率的に済ませたいなら昼食に、ラーメン、うどん、丼物などを食べるより肉類を摂った方が良いようですよ!


と、その一方で、、、、長生きするためには、また別の結果が出ているようなのです。
シドニー大学研究によると、低タンパク高炭水化物の食事を摂っている人は病気になり難く、長生きするという研究結果が出ていることが明らかになりました。
その研究はこうです。
タンパク質、炭水化物、脂質、繊維質を組み合わせた食事をネズミに与えたところ「5~15%がタンパク質、60%が炭水化物」の食事を摂取したグループが150週間生き続け、最も長生きしたとのこと。

一方で、「タンパク質50%」の食事を与えたグループは100週間しか生きられなかったそうです。
全体としても、低タンパク高炭水化物の食事を与えたグループの方が、血圧が低く、正常な血糖値とコレステロール値を維持していたそうです。

まとめると、午後の仕事の効率を良くするには?
⇒ 高タンパク質と低炭水化物の食事を!
長生きをするには?
⇒ 低タンパク質と高炭水化物の食事を!
あなたはどちらを選びますか?

それでは今日も、充実した1日をお過ごしくださいね!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

新規顧客開拓のポイント!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ヘビ=おとなしくさほど怖くない?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

血管の錆びを防ぐ物質

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

社員の自主性を育てるには・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

悩んだら「仮の意思決定」で

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑