電話番号を覚えるコツ
スマホや携帯で仕事の電話をしている時こんなことはありませんか?
話しながらメールに書かれている内容を確認したい別の書類に書かれている事柄を見たい。
あの人の名前は何だったっけ?あの店の電話番号は何番だったっけ?
等々、携帯で話をしながら確認しなくてはならないことが出てきてしまうことがあります。
でもパソコンを直ぐに開ける状況になく電話を切って確認してからまた掛け直すなんてこともありますよね。
電話番号を覚えるコツ
そんな状況でたびたび思い出すのが「短期記憶」という概念です。
人間の記憶は大きく分けて「短期記憶」と「長期記憶」の2つに分けられます。
「短期記憶」は、今この瞬間からせいぜい5分くらい前までの記憶のことです。
非常に短い時間の記憶で、前頭葉で処理されている記憶となります。
コンピューターで例えると内部メモリのような小さいメモリの中で処理されているものです。
短期記憶の特徴は、「マジカルナンバー・セブン」といって一般的に平均7つまでの事しか一度に意識できないという点です。
先程、スマホや携帯で誰かと話をしていて確認事項があるからと一旦、通話を終わらして携帯でメールを確認して掛け直す、、この時に働くのが短期記憶です。
しかもたくさんの情報が記憶できないため一旦確認した情報をメールを閉じたとたんに忘れてしまったなんてこともあります。
そこで、5分間しか維持できない短期記憶はせいぜい7つの事柄までを覚えるようにするということを意識してみましょう。
電話番号や携帯番号なら市外局番やフリーダイヤルの0120、携帯なら、090や080は覚えずに次の番号から覚えるようにするのです。
また人の名前や店の名前もマジカルナンバー・セブンの概念を使ってせいぜい7〜8桁を選んで覚えると良いでしょう。
そうやって苦労して覚えた名前や番号も用事を済ませた途端、すぐに忘れてしまうものですが、見たものを数分覚えておかなくてはならないそんな時には、インプットする情報を7つ前後に絞ってみましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
侮るなかれ「自分ホメホメワーク」
中井 隆栄
-
-
大赤字の会社を黒字にリサーチ法とは?
中井 隆栄
-
-
お金で悩まない人の話し方
中井 隆栄
-
-
お客様が買ってくれない11の理由
中井 隆栄
-
-
起業資金が少ない場合の解決策
中井 隆栄
- PREV
- 何をしても成果が出ないと思ったら?
- NEXT
- 成功者は1000回も試している