*

朝と夜のメール…どちらが記憶に残る?

DW130_L

中井隆栄 1dayセミナー

PCのメールを含め、ショートメールやLINEなど私達は使わない日はないというくらいメールを頻繁に使いますよね。
少し前までは電話で確認したり、実際に会わずにメールだけで仕事を進めることはあまりありませんでしたが今やメールのやり取りだけで違和感なく仕事を進められる時代になりました。
家族との間でも、一緒の空間にいながらメールでコミュニケーションをとったり、会社でも隣に座っていながらメールで連絡をすることもあるほどです。
良くも悪くも、会話を介さない無言のメールが私達のコミュニケーションに欠かせないものとなっています。
そんなメールですが、朝や夜の挨拶にも使用することがあるでしょう。
旅先や出張先から、朝起きたら、「おはよう」夜寝る時は、「おやすみ」
家族や親しい仕事仲間、友人等に1日の始まりと終わりの挨拶をメールで済ませることも無い訳ではありません。
では、ここで質問です!
メールでの「おはよう」と「おやすみ」の挨拶、どちらがより記憶に残ると思いますか?

 

 

朝と夜のメール…どちらが記憶に残る?

これまで色々と脳の話を聞いてきたあなたならなんとなく答えが分かったかもしれませんね!
気持ちのよい朝一番の挨拶、「おはよう」か、眠りにつく前の、「おやすみ」のメッセージか。

この答えは……

「おやすみ」なんですね。
寝ている間にその日の情報処理をする“海馬”が朝から夜に向けて時系列に情報処理するお陰で寝る前に見た情報がより記憶に残りやすいのです。
従って「おはよう」メールよりも、「おやすみ」メールの方が自分の記憶にも相手の記憶にも留まりやすいのでした。
大切な家族や恋人とのメールのやり取りは寝る前のメールの方が良いのかもしれません。
ぜひ一度、どちらの方がより記憶に残るか試してみてくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

成功したいなら将来を見つめよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

●●が成長ホルモンの分泌を促す!?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

仕事の判断は、これでする!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

恋は脳を動かし、ポジティブにする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

反りが合わない人を好きなる方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑