*

「真剣」になっても「深刻」にはなるな

DW112_L

中井隆栄 1dayセミナー

似て非なる言葉に、「真剣」と「深刻」があります。
「真剣に取り組む」と「深刻に取り組む」
「真剣に愛する」と「深刻に愛する」
「真剣に考える」と「深刻に考える」
やっぱり違いますよね。

「真剣」になっても「深刻」にはなるな

人は可能性を信じて前に進んでいるときにこそ、真剣になります。
一方、不安になり失敗するかもしれないという思いが強くなると深刻な状態に陥ります。
一生懸命やっているのに思うほど前に進めない、そう感じたら自分が深刻な状態に陥っていないかどうか真剣と深刻の違いを考えてみると良いでしょう。
二つの言葉の違いを考えるためのキーワードには次のような言葉があります。

「真剣」明晰・軽い・意志・熱い汗・勝負・速く・虹・どうにかする自分で責任を取る
「深刻」暗さ・重い・嫌々・黒い汗・消化試合・遅く・曇天・どうにもならない・失敗するのが恐い

「真剣さ」からは、明晰さやポジティブな感じを覚え
「深刻さ」からは、暗さやネガティブを感じます。

また人は真剣な時、楽しく笑顔になることができますが笑顔になれない時は、深刻になっているのです。
深刻にならない秘訣は、物事や結果に執着しないこと。
どんな結果になろうとも、今の自分が出せる最良の結果であったと楽観的に受けとめることです。
真剣に結果の内容は受けとめつつ、深刻に考えないそれが前向きに進んでいけるコツですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

感じたままを軽やかにリズムに乗って描く

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人生に迷ったら頭をリセットして普段通りに行動しよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

V A Kのバランスを鍛えるには・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

私を救った「5つの成功習慣」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

イノベーションを起こすための発想術

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑