*

母校を思い後輩指導を続ける世界的指揮者

DJ019_L

中井隆栄 1dayセミナー

京都市立京都堀川高等学校は私の母の母校であり、ヴァイオリニスト:葉加瀬太郎さんの母校でもあります。
同じくこの学校の卒業生である、世界的に有名な指揮者佐渡裕さんが同校を訪れ、定期演奏会を控えた生徒に演奏の指導をしてくれました。
「堀川高を出たのは大きな財産。当時の刺激を自分の中で大切にしている」
そうおっしゃる佐渡さんは、毎年、この時期になるとどんなに忙しくても時間を割いて来校してくれます。

母校を思い後輩指導を続ける世界的指揮者

「今年は定期演奏会に向けて、ショスタコーヴィチの交響曲第5番の演奏を指導してくださいました。佐渡さんは自らの堀音での思い出をまじえながら、楽章のとらえ方や、パッセージの解釈などを的確にわかりやすく説明され、生徒たちは、真剣に聞き、それを演奏に反映しようと頑張って演奏していました」
「演奏会を成功させることがこの恩に報いることになります」
7月21日に行われた第43回オーケストラ定期演奏会ではモーツァルト「魔笛」序曲、ハイドン「テレジアミサ」、ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」を披露しアンコールにチャイコフスキー「くるみ割り人形」から花のワルツを演奏し、演奏会は終了しました。

お客様からは万雷の拍手をいただき、世界的指揮者、佐渡さんの後輩生徒は無事役目を果たし、安堵しているように見えました。
世界的に活躍する人物を輩出した堀川高もすごいですが母校や後輩を思い、毎年、指導を続ける先輩、佐渡さんも立派ですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

目標達成のカギは「習慣化」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

アイデアを広げる作業と絞る作業

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

99%の潜在意識があなたにブレーキをかける

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

目標達成できない人は・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

習慣の正体は、、、○○の集積だった!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑