*

記憶の定着は復習のタイミングしだい

中井隆栄 1dayセミナー

4時間前に起きた出来事ってどれくらい覚えていますか?
人の短期記憶は数秒から数分しかもちません。
記憶は時間と共に忘れ去られるものなので、記憶の50%は、なんと、4時間以内に消えてしまうと言われています。
ですから、今から4時間前に起きた出来事は半分ぐらいしか覚えていないということになるのです。

 

記憶の定着は復習のタイミングしだい

人間はこのように、忘れる動物です。
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスが発見した「エビングハウスの忘却曲線」というものがあります。
記憶が忘れられていくスピードをグラフ化したものですがこれによると記憶は覚えた直後に半分近く忘れてしまうものの定期的に復習すれば、確実に記憶を定着させることができることがわかっています。

そこで学習した記憶を定着させるためには復習のタイミングを覚えておくと良いかもしれません。
記憶を定着させるために、最も効果的な復習のタイミングは次の通り。

1. 覚えた直後
2. 1日後
3. 1週間後
4. 2週間後
5. 1ヵ月後

記憶とは何度も復習することによって定着させることができるのですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

商品より先にあなたが見極められている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人生とは思考と行動の繰り返し!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

V A Kのバランスを鍛えるには・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

決断をさせるには、わざと間違える?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

生活環境は運気に影響を及ぼす

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑