集中力を高める色は何色?
あなたのオフィスや寝室の壁の色は何色ですか?
人はオフィスと寝室にいる時間が生活の中で一番長いためこの2つの部屋の色や環境は人生に大きな影響を与えていると言われています。
特に壁の色は、色彩心理学の観点からも心理的に与えられる影響は大きいですよね。
集中力を高める色は何色?
例えば「緑」は気分を落ち着かせて集中力を高める色です。
オフィスに観葉植物を置いたり、緑色が入ったカーテンを引いたりすると仕事がしやすい環境になります。
寝室も、心地よい眠りや安らぎをもたらす「青」や「緑」の色彩が適しています。
逆に「赤」は色彩の中で最も激しい色とされており次のように多くの効果をもたらします。
・食欲を促進する
・満腹時は嫌悪感を覚える
・新生児が認識する色である
・体感温度を上げる
・売上を約20%アップさせる
ファーストフード店の看板や、店内の壁や椅子
スポーツ選手のユニフォームなど
見てみると、人の心理や脳の機能に影響を及ぼすように
使用されていることがわかります。
色彩の持つ影響力も
ビジネスや生活において
上手に使っていけると良いですよね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「催眠」と「暗示」の違い・・
中井 隆栄
-
-
食べてみたい!一流フレンチシェフが作る病院食
中井 隆栄
-
-
野村監督は“不器用”だった
中井 隆栄
-
-
社員研修の質問に答えます①
中井 隆栄
-
-
見知らぬ人を大切に扱う習慣をつける
中井 隆栄
- PREV
- ネガティブ思考を一気に変える質問
- NEXT
- 大好きなデザートは最初に食べる?最後に食べる?