人に説明することで記憶が・・・
「人に説明できなければ完全に覚えたことにはならない」
学生の頃、そんな言葉を耳にしたことはありませんか?
これは脳科学的には正しい見解で人に説明することで理解できているか間違っているかを確かめることができるといわれています。
自分が理解できていないことは人に説明することができないものですよね。
理解度を確認する以外にも人に説明することでもたらされる利点があります。
人に説明することで記憶が・・・
それは、これから覚えたいことや覚えたてのことを確実な記憶にすることができるというものです。
例えば、テレビや雑誌で観たり聞いたりした内容を人に説明している人を良く見かけますが彼らは得た知識を確実に自分のものにしています。
説明することで、インプットされたばかりの知識や情報が自分の脳に染みついていくのです。
こんなときは、人に説明してみましょう。
●自分が覚えたことを理解できているかどうか確かめたいとき。
●これから覚えたい情報や覚えたての情報を確実な記憶にしたいとき。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
脳のエネルギー補給はブドウ糖で
中井 隆栄
-
-
集中できないを、一瞬で集中モードに切り替える
中井 隆栄
-
-
脳の神経細胞が再生したら自分じゃなくなる?
中井 隆栄
-
-
脳の習性を変えるには?
中井 隆栄
-
-
気分が乗らないときは脳の機能を利用しよう!
中井 隆栄
- PREV
- 【中井塾】1月度MMC 大新年会のご案内
- NEXT
- 成功習慣の代表例を紹介