脳は30歳を過ぎてから熟成する
無意味な文字の羅列を丸暗記できるのは小学生ぐらいまでで高校生になると論理的思考が発達するため丸暗記をするのが難しくなる、という話を良く聞きますよね。
確かに、小学生の頃は、九九の暗記をすることが全く苦ではありませんでした。
しかし、今、九九をただ唱えてみろと言われると苦痛しか感じませんよね。
このように人間の脳の仕組みは年齢によって変化しています。
大人になってからも、30歳を超えるまでは、脳の内部では、つくったり壊したりを繰り返しながら再編成されていきます。
そして30歳を超える頃に、ワインが熟成されるような落ち着きがでてくるそうです。
脳は30歳を過ぎてから熟成する
すでに構築したものを育てる力、繋がりを発見する力が30歳を超えると非常に伸びるといわれています。
例えば、英語のうまい人であれば、その繋がりでフランス語を上達するのも早くなり、野球がうまい人は野球に似たソフトボールをやっても上達が早いのです。
30歳を超えた脳は・・・
- 前に学習したことを生かそう、熟成させようという力
- 推理をする力
- 優先順位を付ける力
- 不得意なことに関わる時間を減らし得意なことを伸ばす力
が飛躍的に伸びるそうです。
そうであるならば、人間は30歳になるまで自分が好きだと思うことを何でもやってみると良いのかもしれません。
30歳を過ぎれば、自然に脳が得意なことを選んでくれるのですから。。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
レミニセンスが学習を促進する
中井 隆栄
刺激の相乗効果が“幸せ脳”を作る
中井 隆栄
脳の働きに基づいた企画会議のやり方
中井 隆栄
人の成功や幸せを喜べますか?
中井 隆栄
自分の癖や習慣がわかりますか?
中井 隆栄