*

脳は30歳を過ぎてから熟成する

GA101_L

中井隆栄 1dayセミナー

無意味な文字の羅列を丸暗記できるのは小学生ぐらいまでで高校生になると論理的思考が発達するため丸暗記をするのが難しくなる、という話を良く聞きますよね。
確かに、小学生の頃は、九九の暗記をすることが全く苦ではありませんでした。
しかし、今、九九をただ唱えてみろと言われると苦痛しか感じませんよね。

このように人間の脳の仕組みは年齢によって変化しています。
大人になってからも、30歳を超えるまでは、脳の内部では、つくったり壊したりを繰り返しながら再編成されていきます。
そして30歳を超える頃に、ワインが熟成されるような落ち着きがでてくるそうです。

脳は30歳を過ぎてから熟成する

すでに構築したものを育てる力、繋がりを発見する力が30歳を超えると非常に伸びるといわれています。
例えば、英語のうまい人であれば、その繋がりでフランス語を上達するのも早くなり、野球がうまい人は野球に似たソフトボールをやっても上達が早いのです。

30歳を超えた脳は・・・

  • 前に学習したことを生かそう、熟成させようという力
  • 推理をする力
  • 優先順位を付ける力
  • 不得意なことに関わる時間を減らし得意なことを伸ばす力

が飛躍的に伸びるそうです。

そうであるならば、人間は30歳になるまで自分が好きだと思うことを何でもやってみると良いのかもしれません。
30歳を過ぎれば、自然に脳が得意なことを選んでくれるのですから。。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

売上が思うように上がらない時の対処法(2)

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

コーヒー豆の香りを嗅ぐとどうなる?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

利き手でない手を使ってアイデア脳を活性化させる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「最近○○○で・・・」、言ってはいけない言葉を言っていませんか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「不快適ゾーン」が成長をもたらす

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑