*

メンバーの得意・不得意の一覧表を作る

中井隆栄 1dayセミナー

自分の会社の社員やスタッフ、あるいは所属するチームやメンバーの得意・不得意を知っていますか?
自分の得意・不得意は把握していても周りの人のこととなると、得意なことや不得意とすることをあまり気に留めないものです。
そうであれば、一度、メンバーの得意・不得意をチェックして一覧表にしてみることをお勧めします。

メンバーの得意・不得意の一覧表を作る

得意な人に、その人が得意とすることをお願いすれば強みを気付かせて伸ばしてあげることができます。
多くの人が嫌がるクレーム処理やテレアポも本人が得意とするならば、それを極めることによって独自の強みになり、立派なUSPにすることができるのです。

社内やグループ内でアピールできれば評価も高まり、必要な人材となるでしょう。
社員やスタッフの価値観を把握しておくのと同様に得意・不得意も知っておくと、仕事もやり易いですし何よりも、本人の強みを引き出してあげることができるのです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

「確かに見た」は当てにならない

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

あなたの机の上はキレイですか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

長期記憶には3つの種類がある

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

視覚を100%シャットダウンしたら?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人は「1000円」より「980円」を好む

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

S