ストレスは記憶の作用で軽減できる
新しい仕事や新しい環境、新しい人間関係など、新しいことには疲れを感じることってありますよね?
特に人事異動の時期はストレスを溜める人が多いはずです。
ストレスは体に良くないといいますが脳に対しても、有害です。
ストレスは記憶の作用で軽減できる
体がストレスを感じているとき、副腎皮質ではコスチコステロンというホルモンが作られています。
これは脳にとって必要なホルモンですが、量が多すぎると血中から脳に大量に流れ込み、神経細胞(ニューロン)の働きを抑えてしまうのです。
すると記憶力が低下や仕事の効率が落ち、パフォーマンスに問題が生じてしまうのですね。
神経生物学者マッゴー博士は、そんなストレスから脳を守ることができる方法があると言いますが、それは何だと思いますか?
脳をストレスから守る方法とは……
「新しい環境に素早く慣れること」
だそうです。
記憶の作用で、「現在の環境をストレスに感じる必要はない」と脳が記憶すると、同じ環境に居てもストレスが減るのです。
記憶の中で新しい環境に慣れてしまえば、ストレスホルモンにさらされても能力は低下しないといいます。
ストレスも、記憶次第で減らすことができるということですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
(出典: 脳はなにかと言い訳する 池谷裕二著)
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。