*

ご褒美をこまめに与えると仕事のエラーが減る

中井隆栄 1dayセミナー

馬は、視界の先に人参を吊り下げると、人参ほしさにいつまでも走り続けるといいます。
犬や他の動物でも、たぶん同じですよね。

人間もこれら動物と同じように、ご褒美や報酬を目の前に掲げて、モチベーションを高く保つことがあります。

ご褒美をこまめに与えると仕事のエラーが減る

「この仕事が成功したら打ち上げをしよう」
「この仕事が片づいたら息抜きに旅行にでかけよう」

心理学的には、この報酬を与えるという方法は、とても有効であるとされており、このような外発的動機がないと学習能力が落ちるといわれています。

動物などは動機がないと全く学習しなくなってしまうそうです。

更に、サルを用いた実験によると、1回成功した時ではなく、4回連続成功したあとに報酬を与えるなど、報酬までの回数を多くすると成功率は格段に下がるといいます。

報酬までの道のりが長くなればなるほど、仕事のエラー率が高くなるのです。
なかなかゴールが見えないと、集中力が落ちて、心理的にもイライラしてしまうのでしょうか。

仕事の精度を上げるためには、たくさんの行程をまとめて行うのではなく、細かいステップに分け、終わる度に自分に報酬を与えるようにすると良いのです。

「目標は高い方が良い」とはいいますが、大きな目標を達成するには、小さな目標を一つずつクリアしていく方がより効率的です。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

(出典: 脳はなにかと言い訳する 池谷裕二著)

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

会社を組織化するタイミング・・その1

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功を支配する○○習慣…

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

出会いを生み出す名刺の作り方

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

大人のダジャレは脳の疲れ??

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

5円玉が回る本当の理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑