性格的に合わない人の対処法
「取引先の担当者と性格が合いません。
いちいち細かいことグチグチと言われて、お話をするたびに嫌な気分になります。このような方とは、どのようにつき合っていけば良いのでしょうか?」
という質問を受けたことがあります。
性格的に合わない人の対処法
取引先を選べる立場の経営者の方は、あまり嫌な思いをされたことがないかもしれませんが、取引先の立場が上であったり、雇われている会社員の方などは、何かと嫌な思いをした経験があるでしょう。
幸せな人は他人が嫌がることはしないので、その担当者は、恐らく何かしらストレスを溜めながら、仕事をしていると考えられます。
そんな人と仕事をしなくてはならない場合にも、こちらの取り方や対応次第で、改善できるので、覚えておくと便利です。
まず、細かいことを色々言われるというのは、普通なら指摘されない部分を直接言ってもらっていることになります。
それを聞き入れることでサービスの向上につながり、ミスを事前に防ぐことができるのです。
商品やサービスの品質向上のために、お客様に意見を聞いたり、アンケートを取ったりする手間が省けて、商品・サービスの質を上げるヒントをもらっていると考えましょう。
すると相手への感謝の気持ちが自然と湧いてきて、関係が良くなるはずですよ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
尊敬する○○さんなら何と言う?
中井 隆栄
-
相手の潜在意識はコントロールできる
中井 隆栄
-
忙しい人ほど、自分の夢を叶えている
中井 隆栄
-
ツイていない時の解決法
中井 隆栄
-
理性より感情に従ってしまうワケ
中井 隆栄