*

第一印象が後の情報に与える影響

中井隆栄 1dayセミナー

「デザインを気に入ったユーザーは使い勝手も良いと感じる」という研究結果があります。
これは、ニューロサイエンスや心理学に裏付けられていますが、嬉しく楽しい気持ちをもたらすようなデザインによって肯定的な心理状態になったユーザーはタスクを何とか達成する方法を自ら編み出します。
一方、否定的な気持ちになったり不満を募らせたりしたユーザーは最初にうまくいかなかった動作をなんども繰り返しがちなのです。
さて、話は変わりますが、毎日、ネットで閲覧できるウェブサイト。
そのサイトの良し悪しや印象、魅力などを人は何秒で判断していると思いますか?

 

第一印象が後の情報に与える影響

正解は、1秒に満たない時間です。
1秒に満たない時間でそのサイトが魅力的かどうかを判断しその印象は、しばらく後で閲覧した時の印象とあまり変わらないそうです。

閲覧者にネガティブな第一印象を与えてしまうと取り返しがつかないほど、第一印象で得た情報を基に関連情報を判断しているのですね。
人の心は、一旦ある意見を形成するとそれに合致する情報を疑いなく受け入れ相反する情報を否定するようにできています。

ウェブサイトでも、人間でも、第一印象が大切だということが理解できますね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

新卒採用で伝えるヴィジョンの作り込み方

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

メンター候補に「3C&3Cの方法」でアプローチする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスモデルについて勉強したいなら、これ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

他人に向けた思いは自分に跳ね返る

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

購買心理の5ステップを意識する(1)

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑