失敗体験が未来の成功を阻む
健康のために体を動かすことが大事と頭では分かっているけれどスポーツジムに継続して通えない、そんな悩みを持つ人の話をよく聞きます。
通い続けることができない理由は何か?
実はメンタル・トレーニングが足りていないことが考えられるのです。
失敗体験が未来の成功を阻む
ジムのトレーニングと考えただけで「辛いことや面倒なことはイヤだ!」と拒否反応を起こしてしまうメンタルが邪魔をしているわけですね。
ダイエットに失敗する時と同じように、ジム通いに失敗する大きな理由は次の4つです。
失敗経験があると脳は始める前から失敗をイメージしてしまう
過去にジムに継続して通えなかった経験がある人は過去の失敗体験に焦点を合わせがちです。
過去ではなく、未来の成功体験にフォーカスすることが大切です。
脳は自分自身のセルフ・イメージを実現しようとするので、セルフ・イメージがジムに行かない自分であると、その姿を実現化しようとする
運動をしないことが自分のセルフ・イメージに相応しいと思わず、自分の理想の新しいセルフ・イメージを作ることです。
脳は安定化指向が強いので、変化を嫌う
脳は変化を嫌うので、毎日、根気よく新しいセルフ・イメージを脳の中で描くことでセルフ・イメージを書き換えることが必要です。
脳はストレスに弱いので、無意識にストレスを発散させようとする
ジムで運動すること → 辛い、楽しくないというイメージがあると、脳はストレスから逃れようとします。
そのイメージを変えるために「理想の自分の体型」を手に入れた時に起こる楽しい出来事やワクワクした気分をいつも思い浮かべ幸せを五感で感じるようにしましょう。
やり方を間違えずに、この4つのメンタル・トレーニングを実施すると成功を体験することができると思いますよ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
望ましい解決策を導き出すには?
中井 隆栄
-
生活環境は運気に影響を及ぼす
中井 隆栄
-
視覚を100%シャットダウンしたら?
中井 隆栄
-
潜在意識は顕在意識より圧倒的に力が強い
中井 隆栄
-
メンタルの力がものを言う
中井 隆栄