*

自分という聞き手が理解していれば良し

中井隆栄 1dayセミナー

ある小説家がこんなことを言っていました。
「小説家としての自分は、自分の書いた小説の一番のファンなのです」
小説家は、書き手である自分が読者でもあります。
自分に対してだから自由に書くことができる、というより、自分を楽しませるために書いているのです。

自分という聞き手が理解していれば良し

小説家に限らず、他人を意識すると、変にプレッシャーを感じたりつまらない心配や邪念にとりつかれることがあります。
邪念にとりつかれている時ほど良い作品は生まれませんよね。
そもそも緊張は、他人を意識することから生じます。

人間は、全ての人間に好かれたい、理解されたい、応援されたいと思う生き物です。
しかし、それが自意識過剰につながり緊張する原因になるのです。
大勢の人の前でセミナーをすると全員に理解してもらおうとプレッシャーを感じてしまうことがあるでしょう。

誰かが途中で退席したり、あくびをしたり退屈そうにしていると、迷いが生まれるかもしれません。
でも、あなたのことを全ての人間が理解してくれることはありません。

その中の一人か二人に理解してもらえれば良し、且つ、自分という聞き手が理解していれば良しとする考え方も大切です。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

新規事業の第一歩を踏み出すには?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

アイデアは広げる作業と絞り込む作業が必要

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「休眠顧客」を掘り起こすには?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

メンター候補に「3C&3Cの方法」でアプローチする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

何に使う時間が一番大事か?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑