植物状態の患者に意識はあるのか?
植物状態になってしまった患者には意識はあるのでしょうか?
以前、「サイエンス」という雑誌に交通事故が原因で植物状態になってしまった23歳の女性の論文が載っていました。
この論文では、植物状態の女性に言葉を聞かせた時に生じる脳の変化をfMRIで測定しています。
植物状態の患者に意識はあるのか?
女性に、意味を持つ文章と無意味な音の羅列文を聞かせた時の脳の反応を調べたところ、植物状態にかかわらず¥意味のある文章を聞いた時だけ健常な人が反応するのと同じ脳部位が反応しました。
次に依頼文を聞かせてみたのです。
「テニスをしているところを想像してみてください」
「部屋を歩き回っているところを想像してみてください」
という依頼をしてみると、最初の依頼文では健常な人がテニスをしている時に働く運動野が働きました。
2番目の依頼文に対しては部屋の空間認識が重要な役割を果たす脳部位が活動したのです。
彼女には意識があると言えるのでしょうか?
論文では・・・女性に意識があると結論づけています。
脳の特徴の1つである可塑性(かそせい)を基に合理的な判断ができるのであれば意識はあるといえますが、意識の定義は難しいですよね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「ダイヤの原石」を知っていますか?
中井 隆栄
-
-
会計事務所のサービスの価値を上げるには・・2
中井 隆栄
-
-
ひょっとして今年度のテーマと抱負は去年と同じ?
中井 隆栄
-
-
現場を手放すために必要なことは?
中井 隆栄
-
-
必要なものは、すでに全て持っている
中井 隆栄
- PREV
- 新生児の右脳と左脳は同じ働きをする
- NEXT
- 人の物欲と精神欲に訴える