気分が乗らない上司や同僚の対処法
同じ職場で働く上司や同僚が嬉しそうな時、あるいは、落ち込んでいたり機嫌が悪かったりすると自分や周りにまでその気分が伝わってきますよね。
楽しそうであれば良いのですが機嫌が悪いと、どう接して良いのやら悩むものです。
人の感情は動くので、どんな人でも感情のアップダウンはあります。
気分が乗らない上司や同僚の対処法
自分も感情の起伏があるはずなのでお互い様ですね。
周りにいる人は、その感情に振り回されないことが大切です。
基本はお互いに自立し、「相手のことはあまり関係ない」と思うことが必要になります。
ただ会社では、たまたま機嫌の悪い相手と早急に片付けなければいけない仕事が発生することがあるでしょう。
そんな時は、相手に「共感する」ことを心がけてみると良いのです。
「何かあったの?」「何か心配事でもあるの?」「今日はしんどいの?」と聞いて共感してあげるのです。
この時、相手が抱える問題を解決する必要はありません。
「今日はこの仕事をやってしまわないといけないから明日のお昼休みにゆっくり聞いてあげる」などと声をかけてあげると、相手の心も軽くなり仕事もはかどるようになります。
感情のアップダウンは誰にでもあること。
感情に振り回されず、相手に共感してあげるこれがポイントですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
★中井塾・第17期“体験セミナー&説明会”
受付開始しました!
http://shop.magiclamp.co.jp/
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ビジネスを広げていくには「USP」が不可欠
中井 隆栄
-
-
神経細胞を10分おきに3回刺激すると
中井 隆栄
-
-
ビジネスチャンスはどこから来る?
中井 隆栄
-
-
会社のミッションが社員の自主性を育てる
中井 隆栄
-
-
そして私は「地上最強の商人」になる!
中井 隆栄