ニーズ法に基づくノウハウは売れやすい?
会社員で経理や総務の経験しかない人がいるとしましょう。
この方はどのようにして自分のビジネスを立ち上げることができると思いますか?
ニーズ法に基づくノウハウは売れやすい?
ニーズ法とウォンツ法を応用して自分のビジネスができるのでしょうか?
答えは「イエス」です。
経理や総務のコンサルティング業務として作業の代行業務をビジネスにすることができます。
銀行に融資を依頼するためには事業計画書が必要ですね。
この事業計画書を代行して作るサービスがあれば経営者にとっては大変便利でニーズがあります。
逆に、従業員の福利厚生を充実させるようなウォンツに基づいたノウハウは・・・
あまり売れないと思います。
ニーズ法に基づくノウハウは売れやすく、ウォンツ法に基づくノウハウは売れにくいという傾向があるためです。
ビジネスでは売りやすいノウハウから先にお金に換えていくようにしましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
★中井塾・第17期“体験セミナー&説明会”
受付開始しました!
http://shop.magiclamp.co.jp/
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
問題解決は寝ている間に。。。
中井 隆栄
-
-
記憶を成長させる「レミニセンス現象」とは?
中井 隆栄
-
-
野球ができるとソフトボールの上達も早い理由
中井 隆栄
-
-
技術習得に時間がかかる社員への接し方
中井 隆栄
-
-
成功が分かっていたら挑戦にならない
中井 隆栄
- PREV
- どうすれば〇〇できる?
- NEXT
- 他人を否定することは脳にマイナス?!