*

記憶は20分後に42%消えてしまう

中井隆栄 1dayセミナー

人間の短期記憶はたった数秒しかもちません。
短期記憶は復唱しないと消えてしまい、数字で言うと 7(±2)桁の範囲です。
人間の記憶は、時間の経過とともにどんどん消えていき忘れていくものです。

 

記憶は20分後に42%消えてしまう

ドイツの心理学者エビングハウス氏が発見した「エビウングハウスの忘却曲線」によると、人間の記憶保持率は
20分後に58% (42%を忘れる)
1時間後に44% (56%を忘れる)
9時間後に36% (64%を忘れる)
1日後に33% (66%を忘れる)
2日後に28% (72%を忘れる)
6日後に25% (75%を忘れる)
31日後に21% (79%を忘れる)そうです。
やはり覚えた直後から忘れていくのですね。

ビジネスの重要な会議や会話の内容も、終わった直後から忘れ始めます。
大事な会議や会話の際には、メモを取り、忘却対策をしておくことが必要ですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

思考習慣が人生や習慣を作る

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

視覚を100%シャットダウンしたら?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

三つ子の海馬、百まで

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

集中に必要なのは「リラックス」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳の記憶に残りやすいのは7つ以下!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑