記憶は20分後に42%消えてしまう
人間の短期記憶はたった数秒しかもちません。
短期記憶は復唱しないと消えてしまい、数字で言うと 7(±2)桁の範囲です。
人間の記憶は、時間の経過とともにどんどん消えていき忘れていくものです。
記憶は20分後に42%消えてしまう
ドイツの心理学者エビングハウス氏が発見した「エビウングハウスの忘却曲線」によると、人間の記憶保持率は
20分後に58% (42%を忘れる)
1時間後に44% (56%を忘れる)
9時間後に36% (64%を忘れる)
1日後に33% (66%を忘れる)
2日後に28% (72%を忘れる)
6日後に25% (75%を忘れる)
31日後に21% (79%を忘れる)そうです。
やはり覚えた直後から忘れていくのですね。
ビジネスの重要な会議や会話の内容も、終わった直後から忘れ始めます。
大事な会議や会話の際には、メモを取り、忘却対策をしておくことが必要ですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「催眠」と「暗示」の違い・・
中井 隆栄
-
-
右脳・左脳・脳梁、全てを鍛えよう!
中井 隆栄
-
-
新規顧客開拓のポイント!
中井 隆栄
-
-
AIで雇用が240万人減る!?
中井 隆栄
-
-
願望実現には○○が重要!
中井 隆栄
- PREV
- 睡眠が幸せ脳を育てる
- NEXT
- あなたはすでに魔法のランプを持っている