独立起業までにやるべきこと
独立起業したビジネス経営者の方は、起業した当時のことを覚えていますか?
◯どのような理由で起業したのか?
◯起業後には起業前と比べて何ができるようになったのか?
◯起業する前に準備しておいたことは何だったか?
これから起業しようとする人にアドバイスできることがたくさんあるはずです。
第314回目のポッドキャストでは、2年後の独立起業を目指し、仙台で保険の営業をするメッシさんのご質問に【中井塾】経営コンサルタント養成講座の京都合宿からお答えしています。
「一社専属の保険営業を12年やってきましたが、2年後を視野に独立しようと考えています。独立に向けてのアドバイスがあればお願いします。」というご質問内容です。
それでは早速、ポッドキャスト『幸せな成功者』育成塾をお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
独立起業までにやるべきこと
本当にやりたいことができないのであれば独立起業することは一つの大きな選択肢ですよね。そのためには、まず「サービスのメニュー」を作りましょう。それから、これまでのお客様の事例を整理します。
お客様の悩みとそれに対する原因と解決方法にはある程度パターンが見られます。
過去のお客様に連絡をとり過去のお客様のご相談→自分のアドバイス→契約した保険→その後の様子(半年、1年後)を聞き出してマニュアル化することです。
これら準備を起業前に進めながら独立のタイミングを計ることをお勧めします。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「人」にしかできないサービスを探求する
中井 隆栄
-
-
言葉の定義を明確にしてから…
中井 隆栄
-
-
先駆者は踏み台にするためにある・・・
中井 隆栄
-
-
マインドが変われば、あなたの世界が変わる
中井 隆栄
-
-
人生は捉え方でクオリティが変わる
中井 隆栄
- PREV
- 相手の言葉づかいを観察する
- NEXT
- 値下げ交渉を阻止し値上げするには