*

パフォーマンスを上げるプラスの言葉

中井隆栄 1dayセミナー

「今日もやってやるぞ!」と言うと、体の中から力が湧いてくるような気がしませんか?
逆に、「今日も疲れた〜」と言うと、体から力が抜けていくような気がするはずです。
それらは気のせいではなく実際に体の中で起きていることが原因だと考えられます。それは体内で生じる“免疫力”の差です。

 

パフォーマンスを上げるプラスの言葉

「今日もやってやるぞ!」と言うと免疫力が上がりますが、「今日も疲れた〜」と言うと免疫力が下がるのです。
プラスの言葉を発すると免疫力が上がり力が入りますが、マイナスの言葉を発すると免疫力が下がり力が抜けるというわけです。

この法則を日常生活に応用すると、仕事でもプライベートでも、いつもプラスの言葉を使うと力が入り、パフォーマンスが上がるということになります。
ネガティブでマイナスの言葉を発してしまったら、すぐにプラスの言葉を発することです。

潜在意識には、最後に言った言葉が強く残るという特徴があるため、後から発したプラスの言葉が免疫力を上げて、パフォーマンスをよくしてくれるはずですよ。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

ビジネス“メンタルスキル”とは?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

今年のラグビーW杯に向けて、、、

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

会議室でよいアイデアが浮かびますか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

視覚を100%シャットダウンしたら?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

客層が変わってきた時には?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑