*

なぜ運動神経に差が出るのか・・

中井隆栄 1dayセミナー

子供の頃、親に自転車を支えてもらいながら乗り方を覚えたことがあることでしょう。
練習していくうちにだんだんバランスをとるコツを覚えていき、一度乗り方を覚えるとまず忘れることはありません。
楽器も自転車と同じように、上達すればするほど上手に弾けるようになります。
いわば身体が覚える運動の記憶です。これを受け持っているのが小脳です。

 

なぜ運動神経に差が出るのか・・

自転車にまたがった子供が上手にこぎ出そうとする時、大脳新皮質はバランスを取ろうとして懸命に働いています。
この時、大脳は太い神経線維でつながっている小脳皮質に、身体の筋肉に対して送る信号と全く同じ運動情報を送り込んでいます。
子供が足に力を入れすぎて転んでしまったら、大脳は「登上線維」を通じて、「この運動は失敗であった」というシグナルを小脳のプルンキエ細胞に送ります。
プルンキエ細胞にカルシウム・イオンが入り、「その運動をした時の『平行線維』からの入力信号はこれからは拒否せよ」と働きます。
つまり、同じ失敗をしそうになると、小脳のプルキンエ細胞がその信号を受け付けなくなるのです。

運動が苦手な人というのは、脳の働きからすると、失敗の経験が少ないだけなのです。
身体を使う訓練は、失敗を少なくするためのものといってもいいでしょう。
運動記憶は、何度も理想的なフォームを繰り返す運動選手は、認知記憶と同様に、小脳の中の神経細胞を流れる信号の回路が強化され、いつでも理想的なフォームが再現できるような運動記憶となるわけです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

短所を長所に変える方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

試してみたい!モーツァルト効果

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功習慣の代表例

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

本田宗一郎氏の夢が現実へ・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスを広げていくには「USP」が不可欠

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑